fc2ブログ

椿:絵日傘

はっきりした絞りが特徴の絵日傘という素敵な名前の付いた椿。こちらも今年取り寄せた椿の1つです


DSC08796_R.jpg
スポンサーサイト



Category: 花事典

椿 玉之浦

今年は寒くやっと家の椿が咲き始めました。こちらは玉之浦という品種の椿。
この椿をはじめてみた時、なんてかわいらしい椿なのかしら~とほほが緩んでしまいました。今年植えようと思って取り寄せた、まだまだ小さい苗木のこの椿。来年もこの顔を見られるといいなと思います。

DSC08812_R.jpg
DSC08866_R.jpg
Category: 花事典

ラナンキュラス

ラナンキュラス (学名:Ranunculus asiaticus)は、キンポウゲ科キンポウゲ属の半耐寒性多年草。西アジア~ヨーロッパ東南部、地中海沿岸原産。
原産地では、湿地に自生する多年草で、湿地に生えることと、葉の形がカエルの足に似ていることから、ラテン語のrana(カエル)を語源とする。

DSC06275_R.jpg
Category: 花事典

スプレーマム

スプレーマム、スプレーギクは、主にオランダ、イギリス、アメリカで育成されてきました。

欧米では一輪仕立てをスタンダードと呼び、房咲き仕立てをスプレーと呼んで区別しています。


最近ではいろんな色が出回っています。こんなチョコレート色のマムもあるんですね~。


DSC06274_R.jpg
Category: 花事典

リューココリーネ

たよりない感じのお花ですが、結構丈夫で長持ちするお花です。
ほのかな香りがある可憐なお花です。

分類:ユリ科リューココリネ属 原産地:チリ
別名:リューココリーネ・レウココリネ 英名:グローリーオブザサン
出回り時期:1~5月 日持ち:10日程度
DSC06290_R.jpg
Category: 花事典