fc2ブログ

秋保花展終了しました

11月1日から5日までの秋保里センターでの花展が終了しました。
期間中、なんと!約1000名の方に入場頂いたそうです。小さな花展ですが、本当にうれしいことです。さすが観光地だなぁ~としみじみ実感しました。

花展をおこなっても、お花の関係者だったり、そのご家族などしか足を運んでもらえません。いままで、内々でしか回っていないような気がしてならなかったのです。

一般の普段はお花に全く関係ない方にたくさん見ていただいた方が、一ミクロンでも華道に興味を持ってもらえる機会になるのではないかと思います。

家から会場まで車で30分、毎朝出勤前に手直しだったので、結構ハードでした。ちょっと体調を崩しかけましたが、とにかくたくさんの方にご覧頂けただけて本当に良かったです。疲れもふっとびます。

今回は3名の生徒さんと私が生花2つ生けさせていただきました。
生徒さんの作品は右端の画像上から、自由花(ススキ、コスモス、つるうめ、ビバーナム)

今回初参加の6歳の女の子の作品で遊心です。秋の里山のイメージです。まつぼっくりを自分で持参してくれて、初めての花展参加を楽しんでくれていました。にぎやかな作品になりました。花展期間中、大人から子供まで、かわいい~と一番人気だったそうです。
(花材:菊3種、すすき、どうだんつつじ、まつぼっくり、どんぐり、サンダーソニア、ピンクッション)

私の一番長い生徒さんで今回二回目の作品です。最終日で、花材が痛んだものを取り替えたりしたので、少し違いますが、今回も自分でお花を選び、ワイヤー掛けなどを一生懸命行いました。
こちらの作品は家元主催の学生さん対象のインターネット花展に応募してみようとお話しています。
(花材:あきあじさい、ななかまど、こすもす、ビバーナム)


201211akiu-1.jpg


続きまして、、私の作品。

左が生花新風体(花材:秋あじさい、オクラレルカ、野ばらの実)、右が生花正風体(サンダーソニア)
です。

新風体はとても作品的に気に入っています。花材の打ち合わせは、パープルファウンテングラス(ねこじゃらしの紫色のようなもの)を使おうと打ち合わせをしたのですが、時期的にないという事で庭にあった秋紫陽花がとても美しかったので、それを主材に秋の花材を使っていけました。取り合わせが全く変わったので、当日悩みながら生けました。秋らしい作品になりました。

正風体は当初、背の高い器なので、姫アンスリュームで小さく軽やかに生ける予定でしたが花材が届かなっかたので、急遽サンダーソニアに変更になりました。花器とは不釣合いなので、ちょっと残念です。

花材
上:秋紫陽花、野ばら、オクラレルカ
下:サンダーソニア
201211akiu-2.jpg
スポンサーサイト



コメント

誹謗中傷対策ジャッジメント

いいですね

2012/12/10 (Mon) 17:15 | 誹謗中傷対策 ジャッジメント #TY.N/4k. | URL | 編集
Re: 誹謗中傷対策ジャッジメント

> いいですね

ありがとうございます

2012/12/31 (Mon) 11:09 | Nigellablog #- | URL | 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する